スーパーラジエントヒーターは福岡のMFGという会社から出ている調理器具です。
遠赤外線でおいしく調理出来て、電磁波がほとんどない、というメリットは一緒ですが、東芝から出ているラジエントヒーターと違うところがあります。

このスーパーラジエントヒーターのメリットとデメリットをまとめてみました♪

 


スポンサードリンク


東芝製のラジエントヒーター

東芝製のラジエントヒーターは「ビルトインハイラジエントクッキングヒーター」と呼びます。

7段階の火力調節がついており、ガスコロンとほぼ変わりなく調理が可能。

もちろん、天ぷらの温度も調整できるので、計算して火力調整ができます。

3口タイプで20万円程かかります。

MFGラジエントヒーター

ラジエントヒーター

東芝のラジエントヒーターに比べると、いくつか機能がついています。

1 高温検知機能

高温になりすぎると、ランプが付いて注意を促します。

2 切り忘れ防止機能

万が一スイッチを切り忘れても、防止するためのスイッチが有ります。

3 遠赤外線

東芝製と最も違う部分が遠赤外線。

ラジエントヒーターと言っても、炭火で焼くようなもの。
なんと、炭火の約2倍の遠赤外線効果が期待できますよ。

こちらは遠赤外線効果をつけることで、単純に物質の表面を焼くだけではないのです。

物質の中にまで浸透する性質があるのです。

それで、さかなや焼き芋など、料理が美味しく感じられるのですね。

価格は28万ほどします。

コンロは最低10年以上使うので、長い目で見て購入するかどうか、決めること。

MFGラジエントヒーターに決めた理由

ラジエントヒーターは二種類あり、どちらを購入すべきか。

迷う人もいらっしゃいます。

そこで、MFG、ラジエントヒーターを購入した方の感想を載せます。

「遠赤外線があるから購入した」

「鍋の素材をあまり選ばない所が良い」

「電磁波があまり出ない所が良い」

また、購入以外に月々2,000円~程度で使用できるリースのような制度もあって、太っ腹さを感じますよ♪

スーパーラジエントヒーター 詳細・問い合わせはこちら

IHと組み合わせは?

IH+ラジエントヒーター

東芝のラジエントヒーターはIHクッキングと一緒担っているコンロもあります。

こちらはIHの良さも使え、ラジエントヒーターの良さも扱うことができます。

IHは電磁誘導をおこし、お鍋などを温めます。

可燃物をつけても、ラジエントヒーターは燃えますが、IHは燃えにくい性質を持っています。
ただし、297度以上には上がらない設計になっていますので、通常の使用で火が付くことはありません。

なお、余熱で温める機能はラジエントが優れていますよ。

まとめ

・東芝製よりMFGのほうが、機能はついている

・IHとラジエントの組み合わせは幅広い料理が可能

・ラジエント1つでも問題ない

スーパーラジエントヒーター 詳細・問い合わせはこちら

 

 

ラジエントヒーター価格最安値♪ラジエントヒーターのメリット・デメリットは?