鉄娘シリーズとして、鉄道模型も販売を開始しました。 というか、出張に行くことも多くなり、自分自身のNゲージ鉄道模型のコレクションの意味合いもあります。 送料無料で皆さんに喜んでいただくよう、格安価格と、中古品ならば誰でも・・・
「2018年10月」の記事一覧
ED79 KATOとマイクロエース Nゲージ比較と感想
マイクロエースのNゲージ KATOからも出ています マイクロエースのED79、50番台の2両、重連セットです。 箱に入ったのはこんな感じです。 一昔のKATO+TOMIXという感じもしますね。
三次~下深川、芸備線代行バス♪乗車体験と感想、評価
三次~広島を移動するにあたって、芸備線および芸備線代行バスに乗車してみたので、その感想と評価だ。 広島の三次、三次駅です。 ちょうど『鉄道代行』と表示されたバスがいました。 17:30が発車時間でした。 駅構内入り口に係・・・
仙台~東京 JRバス東北♪夜行高速バス乗車体験と感想、評価
仙台から東京まで、JRバス東北が運行する夜行高速バスに乗車してみた感想と口コミ、評価です。 座席 3列独立シートは夜行高速バスの標準装備ですが、このJRバス東北のシートは3列ながらも、シート幅が少し狭いです。=通路幅は広・・・
福岡~仙台空港 JAL便に搭乗+福岡空港内の一蘭ラーメン感想、評価
福岡空港から仙台空港までJALの飛行機を利用してみました。 以前のCRJと異なり、エンブラエルのE190型が使用されていました。 わずかに小型機の延長のように感じる機体で、同等の定員と考えられるMD87、ボーイングB71・・・
EF63 茶色 TOMIX 限定2両セット 激安♪
TOMIXのNゲージ鉄道模型、EF63型電気機関車、茶色の限定セット、24、25号機を格安販売します。 トミックス25周年記念の製品です。 キレイです パーツも付属します。 TOMIXは狂ったかのように、多数のEF63の・・・
グランドリーム広島 大阪駅~広島駅 感想・評価
大阪と広島を結ぶ夜行高速バス、グランドリーム広島に乗車したので、その感想と評価だ。 一時期より、大阪~広島を結ぶ夜行高速バスは減少しているように思うが、中国JRバスが運行するグランドリーム広島はそれなりの支持を得ているよ・・・
カープ優勝♪電車 がんばろう広島♪字幕
広島カープが優勝♪三連覇したからでしょうか、赤のカープ電車が走っていました。 仕事の待ち合わせが迫っていたので、上からの画像ですが、カープ電車です。 こんな電車があったのですね♪ 新しく、フルカラーLEDを搭載した電車で・・・
特急しなの 名古屋~松本 383系♪乗車体験記
名古屋から松本まで、長野行きの特急しなの7号に乗車した♪ 名古屋駅で出発前 一昔前の丸目丸顔ですねー ベンツのCクラスやEクラスみたいなー 乗車前にきしめんです♪ 車内の様子 座席はバブル期ほど豪華ではありませんが、残り・・・
上田バス 西工製バス画像
長野県の上田市にも西工製バスがいますね。上田駅前で西工製バス画像を撮影しました♪ 真っ赤な車体に六文銭マークの上田バスです。 乗車してみました。 もと、東急バスらしいですねー 降りた時の後ろ姿 末永く走り続けて欲しいです・・・
キハ40 100番台と2000番台 TOMIX Nゲージ鉄道模型
キハ40系気動車はNゲージ鉄道模型でも比較的ポピュラーですね。 KATOからも製品化されていましたが、TOMIXからもハイグレードシリーズとして製品化されています。 それも、暖地型、寒冷地仕様、酷寒地仕様(北海道型)とし・・・
キハ11 首都圏色・一般色(キハ10系) TOMIX(トミックス)格安販売
TOMIXのハイグレードシリーズ、HGのキハ10系、キハ11気動車です。 一般色と首都圏色と持っているので、比較してみます。 一般色です。 昔懐かしい、キハ20を思い出させるキハ11です。 実際はキハ20系よりも古いので・・・
E353系♪スーパーあずさ 乗車体験&感想・評価
新型のE353系、スーパーあずさに乗車しました。 松本駅出発前です。 所用時間は、以前のE351系のスーパーあずさと変化ないというか、遜色ないようです。 座席は良くなってますねー 車内の様子と座席 北陸新幹線の椅子と形状・・・
ネット銀行、ネットでお金を稼ぐなら楽天銀行がおすすめ♪口コミ、評価
ネットで取引できるネットバンク、ネット銀行が人気ですね。 数々の銀行がいまやネット取引に対応していますが、ネットで稼ぎたい、ネット副業や新しく事業を起こしたい時にはネット専業の銀行がおすすめです。 ネット専業銀行、ネット・・・
岡電バス、中鉄バスの西工製バス画像♪岡山市内編
岡山に仕事で行ったおりに、岡山駅近く、岡山市内で西工製バスを撮影してみました。 岡山駅東口、岡電バスさんの西工製バスです。 関東では見られない、高床2段ステップのバスですねー 中鉄バスさん、復刻カラーの西工製バス。 西工・・・
成田空港と西工バス画像♪
成田空港、以前は新東京国際空港とも呼ばれていましたが、最近では千葉県の理解も進んだのか、成田空港との呼び方が一般的になりましたね。 東京都心部から近いと言われる羽田空港と違って、成田空港は遠いとの印象から敬遠されがちです・・・
松山で見かけたバスの画像♪
伊予鉄バスが様変わり、まるで阿寒バスのようにオレンジ一色になってますね。 まるで阿寒バスのようにオレンジな伊予鉄バス。 こちらのほうが、より鮮やかなオレンジ色ですねー 相変わらずの奥道後のふで文字が光る奥道後観光。 首都・・・
福岡グルメ 中州・店屋町
中州に元祖長浜家が出現 長浜屋ではありません でも味はあまり変わりません たかはし、という和食屋さん 物語のように美味しく日本食が出てきます。 もと、有名料亭の板前長だった、らしいです。 福岡まで久しぶりにJALのお世話・・・