
TOMIX(トミックス)とKATO(カトー)からそれぞれ模型化されて販売さらているキハ52。
キハ20系のうち、2エンジン、両運転台車がキハ52ですね。
同じ2エンジン車の国鉄気動車の中でも、キハ58は片運転の急行型、キハ53は扉が中央寄りにあるからか、キハ52よりも早めに姿を消してしまい、古い時代の気動車ながら、比較的長命で、21世紀に入っても活躍していましたね。
2台エンジン搭載で比較的使いやすかったのでしょうねー
KATO(カトー)のキハ52、M、モーター付きです。
ト
ボディはなかなかよく出来ていて、モーターも静かでスムーズです。
ライトも前後点灯します。
トミックスのNゲージ鉄道模型です↓
一般色、大糸線仕様です。
クーラーが載せられて冷房化されていますね。
ハイグレード(HG)シリーズで出来が良いですね。
TNカプラーもスプリング内臓の新しいタイプです。
ボディーだけ比較すれば、KATOもなかなか精密に再現されていて、トミックスのハイグレードシリーズにひけを取らないですねー
やはりトミックスのほうが全体的に完成度は高いです。